|
|
![]() 【Vocaloid初音ミクとMikuMikuDanceという驚愕のソフトウェア】 |
||
【リンクフリー】 私設研究所ネオテックラボ Neo-Tech-Lab.co.uk 【記載者】 上田智章 ☆Tomoaki Ueda☆ NTLMMD |
![]() |
|
ここにチェックボックス型外部コンテンツ・メニューが入ります。 | ||
|
|
【過去メモ・メニュー】 ■2008/03/11 驚愕のソフトウェアMMD ■2008/03/13 英語版登場!! ■2008/06/27 プロ級の作品が登場 ■2008/12/31 マルチモデルバージョンの普及 ■2009/01/01 咲音メイコのスカート / GaoMachine氏のSkyLineスクリプト ■2009/01/24 物理干渉に挑戦する人達 ■2009/04/24 ちびミク登場 ■2009/06 物理エンジンBulletが搭載された(Version5.xx登場!) ●ついに物理エンジンBulletを搭載したMikuMikuDance5βの配布が開始 ●MikuMikuDance5β 重力設定で『風』が表現可能に!! ●オリジナルモデルに物理エンジンを搭載できるエディタが標準装備 ●ちびミクちゃんに物理エンジンを実装してみる ●ちびハクちゃんにも物理エンジンを実装してみる ●きれいなアホ毛の定義方法 ■2009/08 ブラウザでリアルタイム3Dグラフィックスの時代到来! ■2009/09 進化を続けるMikuMikuDance!Sphere Mapping機能追加! ■2009/09 Excel VBAでMikuMikuDanceのモデルを表示するぞ! ■2009/10/15 誰でも簡単に曲を作れるミュージック・シェーク(MusicShake) ■2009/10/17 テクスチャーにjpegファイルが使える / bone制御について ■2009/10/25 ソフトウェア業界のMikuMikuDanceへの期待?? ■2009/11/01 Panoramio用ツールにもMikuMikuDance動画を表示したよ ■2009/11/10 うーん、なかなかExcel VBAでの作業を再開できない(泣 ■2009/11/13 あれ?YouTubeの仕様が変わりましたね?(困 ■最近のメモ(メイン・ページ) |
![]() |
■■■記載日2009年4月24日■■■ 久し振りに動画を見た。ちびミクが登場しており、モデルが公開されていた。 このちびミク、実は単にオリジナル(ver.1)の体を小さくしただけではない。表情が実に豊かなのだ。 知らない間にミクもver.2が登場していて、これを変形したモデルのようだ。 顔をアップにすると完全には瞼が閉じないとか、少々の問題はご愛敬。確実に進歩している。 Youtubeで気が付いた点をまとめてみた。JavaScriptでちょっと遊んでみる。 ウィルス・チェック・ソフトウェアがこのページに反応するかも知れないが、これはGoogle YouTubeを スクリプトで動的に呼んでいるためです。異常ではありません。プレイリストを含めても20行程度。 少し改良して、これまでのYoutube動画をまとめてみようかな。 【追記】2009/10/03 BGM playerのJavaScript本体は当サイトのscriptフォルダ内にあります。呼び出し側のHTMLソースと合わせて読めば簡単に理解できると思います。playlistのmovie_IDはYoutubeのビデオIDなので変更も簡単に行えます。 将来的にはもう少し簡単にブログやホームページに張り付けられるツールにしようと思っています。気長にお待ちください。 |